【最大25%OFF】FLEXISPOT新生活セール詳細はこちら

2022年版|最大40%オフ!FLEXISPOTをプライムデーでお得に買おう

本記事の内容

AmazonプライムデーでFLEXISPOTをお得に購入するための攻略情報をまとめました。

  • キャンペーン内容の解説
  • 4つの事前準備
  • 全モデルの特徴を解説
  • おすすめの周辺機器

必要な情報をギュッとまとめてお届けします。\(^o^)/

Amazonのビッグセール「プライムデー」が、7月12日~13日(水)に開催されます。

【開催日時】2022年7月12日(火)0:00~7月13日(水)23:59

FLEXISPOTは驚きの最大40%オフ

他にもさまざまなガジェットや家電など、数十万種類の商品が最大30~50%オフで購入できます。

生産効率を爆上げするデスク環境を整えるビッグチャンス。この機会にスタンディングデスク生活を始めましょう。

私もFLEXISPOTのEF1を購入してから「残業からの解放」と「昇格試験に合格」と良いことづくめ。

そこで本記事では、次の内容を詳しく解説します。

  • キャンペーン内容
  • 4つの事前準備
  • FLEXISPOT全モデルの特徴
  • スタンディングデスクおすすめ周辺機器

FLEXISPOT購入を迷っているあなたの背中をグイっと押しちゃいますよ。

スタスタ

スタンディングデスクを全人類におすすめしたい。

脚フレーム単体で購入できる機種

モデルE7E8EC5EJ2EF1EG1
イメージ
各モデル
白・黒あり
51,700円
66,000円

43,800円

38,500円

28,600円

25,300円
脚単体36,190円
30%OFF
42,350円
30%OFF
26,280円
40%OFF
26,950円
30%OFF
20,020円
30%OFF
17,170円
30%OFF
グレードD3D3D3D2S2S2
昇降範囲高58~123cm高62~127cm高62~127cm高69~118cm高71~121cm高71~121cm
天板対応
サイズ
幅120~210cm
奥行60~80cm
幅120~200cm
奥行60~80cm
幅120~180cm
奥行60~80cm
幅120~200cm
奥行60~80cm
幅100~160cm
奥行50~80cm
幅100~160cm
奥行50~80cm
耐荷重125kg125kg100kg100kg70kg70kg
リモコンタッチパネルタッチパネルタッチパネルタッチパネル押しボタン押しボタン
メモリー機能
障害物検知
リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
モデルE7E8EC5EJ2EF1EG1

天板セットで購入できる機種

モデルEQ5EG1-LightE9EC9E150EG8/EW8/EB8UD4WUD6WSD1ED1B
イメージ

42,800円
25,800円


35,200円


32,000円

27,800~32,500円

46,750円

55,000円

58,320円

29,700円

46,750円
価格29,960円
30%OFF
19,350円
25%OFF
28,160円
20%OFF
32,000円20,850円
25%OFF
32,760円
30%OFF
38,500円
30%OFF
32,760円
30%OFF
20,790円
30%OFF
32,725円
30%OFF
グレードD3S2S2S2S2S2S2S2S2S2
昇降範囲高63.6~128.6cm高73~123cm高73~123cm高73~123cm高73~121cm高72~121cm高75~125cm高75~125cm高55~89cm高73~123cm
天板サイズ1.6×60×120cm1.6×60×120cm1.8×60×120cm1.8×60×120cm1.6×60×120cm0.6×60×120cm13×60×121cm60×120cm1.8×60×80/100cm60×120cm
耐荷重100kg60kg50kg50kg50kg50kg40kg45kg40kg50kg
リモコン押しボタン上下ボタン押しボタン上下ボタン押しボタン押しボタン押しボタン上下ボタン上下ボタン押しボタン
メモリー機能
障害物検知
リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
モデルEQ5EG1-LightE9EC9E150EG8/EW8/EB8UD4WUD6WSD1ED1B
この記事を書いた人
スタスタ
  • 「スタンディングデスクをスタンダードに」がモットー
  • 建材、家具の設計15年のアラフォー技術者
  • 睡眠4時間の残業まみれの生活からの脱却に成功
  • 仕事の効率を高めてくれたスタンディングデスクの情報を発信中
クリックできる目次

Amazonプライムデーで準備すること

Amazonプライムデーで事前にやっておくことは次の4つ。

  1. スマホにAmazonお買い物アプリをいれる(+0.5%)
  2. Amazonプライム会員になる(+3.0%)
  3. キャンペーンにエントリーする(最大50,000pt)
  4. ギフト券をチャージする(+3.0%)

1つずつ解説していきますね(^◇^)

Amazonお買い物アプリを入れる

プライムデーではamazonのショッピングアプリから商品を購入すると、ポイント還元率が0.5%アップします。

購入する際は、スマホorタブレットのアプリから購入しましょう。

Amazon ショッピングアプリ
Amazon ショッピングアプリ
開発元:AMZN Mobile LLC
無料
posted withアプリーチ

Amazonプライム会員になる

プライムデーではAmazonプライム会員になっておくことをおすすめします。

なぜならポイント還元率が3%アップするから。

非会員さん

でもプライム会員って、お金がかかるんじゃないの?

スタスタ

月額500円かかりますが、一瞬で元がとれます。

プライム会員の一番のメリットといえば、やっぱり配送料が無料になること。

配送方法通常会員プライム会員
通常配送410円無料
お急ぎ便510円無料
当日お急ぎ便510円無料
お届け日時指定便510円無料
1回の買い物で元がとれます

これだけではありません。Amazonのエンターテインメントサービスが無料になります。

Prime Video
対象の映画・TV・アニメ・オリジナル番組が見放題
Amazon Music Prime
100万曲以上の対象楽曲が聴き放題。
7500万曲聴けるmusic unlimitedも最初の4か月無料キャンペーン中
prime reading
普段のスマホで対象の書籍が読み放題
200万冊以上読めるkindle unlimitedも最初の3か月99円で読み放題キャンペーン中
Amazon Photos
Amazonのクラウドストレージ。写真は容量無制限。
Audible
通勤時間に最適な『聞く読書』。プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴ける。現在はプライムデーで3か月無料体験キャンペーン中

30日間の無料体験期間もあるので、まだプライム会員でなければこの機会にぜひAmazonプライム会員になっておきましょう。

\いつでも解約可能/

各種キャンペーンにエントリーする

2022年のプライムデーではさまざまなキャンペーンが開催されています。

その中でポイント還元に直結し、エントリーするだけでお得なものを3つ厳選して紹介します。

詳細を知りたい方こちら>>公式サイトへ

最大12%!ポイント還元キャンペーン

プライムデーではセール期間中に10,000円以上購入すると、最大12%(10,000ポイント上限)のポイントが還元されるキャンペーンが実施されています。

とりあえずエントリーだけはサッとに済ませておきましょう。キャンペーン終了後に「エントリー忘れてた!」となってはもったいないですよ。

  • プライム会員になる(+3%)
  • ショッピングアプリで購入(+0.5%)
  • AmazonMasterCardで買う(+4%)
  • Amazonデバイス(+4.5%

\5秒で済みます /

最大50,000ポイント!スタンプラリー

プライムデーでは「スタンプラリー」も開催されています。

『プライム会員』の項で紹介した次の5つのAmazonのサービスをお試し体験し、スタンプを集めると最大50,000ポイント当たるキャンペーンです。

  1. ポイントアップキャンペーンにエントリー
  2. Amazonで買い物する
  3. Prime Videoを観る
  4. Prime Readingを読む
  5. Amazon Music Primeを聴く
  6. サービスを試した後、スタンプが反映されるまでちょっとタイムラグがあります。

中小企業応援キャンペーン(終了

中小企業応援として、最大10万円分のギフト券があたるキャンペーンが開催中です。

  1. キャンペーンにエントリーするだけで、1口応募できる
  2. 期間中に対象商品を購入すると、100円ごとに1口応募できる
  3. 当選すると7/18以降に抽選結果メールが届く

【開催期間】6/21[火]16:00~7/11[月]23:59(終了)

最大当選金額※1対象商品の合計購入金額
10万円分5,000円以上
5万円分2,500円以上
1万円分500円以上
5千円分250円以上
2千円分100円以上
※1 Amazonギフト券にて

Amazonギフト券を買う

FLEXISPOTのように20000円以上の商品を購入する際におすすめの裏ワザが「Amazonギフト券」です。

ギフト券とはAmazon内でのお買い物に使えるプリペイド型の電子マネー。Amazon版のSuicaスイカです。

ギフト券のチャージ金額に応じて最大3.0%分のポイントが返ってきます。

1回のチャージ金額通常会員プライム会員
90000円2.0%3.0%
40000円1.5%2.5%
20000円1.0%2.0%
5000円0.5%1.5%
90000円なら2700円分のポイントゲット

通常は最大2.5%還元ですが、キャンペーン期間中(6/21-7/21)は0.5%アップしています。(要エントリー

FLEXISPOTは2万円~4万円なので、このシステムがうってつけ。2.0~3.0%のポイントバックが見込めます。

クレジットカードの還元率は1.0%程度ですが、支払いに「ギフト券チャージ」というワンクッション挟むだけで、1.5~2.0倍もお得にポイントをゲットできるわけです。

しかもAmazon Payでギフト券支払いにすると、購入金額の2.0%がポイント還元されるようになりました。詳細はこちら

手順も簡単。たったの3step。

  1. ギフト券チャージを購入する
  2. コンビニ支払いを選択する
  3. コンビニで現金支払いする

詳しい手順は『裏技!amazonでスタンディングデスクを買うならギフト券チャージ』の記事を参考にしてくだいね。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

事前準備まとめ

Amazonお買い物アプリをインストール
スマホorタブレットのお買い物アプリから購入すると0.5%のポイントアップ
プライム会員になる
Amazonプライム会員はポイント還元率3%アップ
キャンペーンにエントリーする
最大10,000ポイント還元キャンペーンにエントリー
スタンプラリーキャンペーンにエントリー
ギフト券チャージ
支払いをギフト券チャージにすることで、最大3.0%ポイントアップ(要エントリー

ただでさえ数十万種類の商品が20~50%OFFになるプライムデー。

さらに上で紹介した準備をすることで「6.5%のポイントバック」+「最大50000ポイントの当選チャンス」を得る方法を紹介しました。

スタスタ

いよいよ次の章からFLEXISPOTのおすすめ商品を紹介します。

電動昇降デスクのセール対象モデルを解説

amazonで販売されているFLEXISPOTの全モデルを紹介します。

脚フレーム単体で購入できる機種

モデルE7E8EC5EJ2EF1EG1
イメージ
各モデル
白・黒あり
51,700円
66,000円

43,800円

38,500円

28,600円

25,300円
脚単体36,190円
30%OFF
42,350円
30%OFF
26,280円
40%OFF
26,950円
30%OFF
20,020円
30%OFF
17,170円
30%OFF
グレードD3D3D3D2S2S2
昇降範囲高58~123cm高62~127cm高62~127cm高69~118cm高71~121cm高71~121cm
天板対応
サイズ
幅120~210cm
奥行60~80cm
幅120~200cm
奥行60~80cm
幅120~180cm
奥行60~80cm
幅120~200cm
奥行60~80cm
幅100~160cm
奥行50~80cm
幅100~160cm
奥行50~80cm
耐荷重125kg125kg100kg100kg70kg70kg
リモコンタッチパネルタッチパネルタッチパネルタッチパネル押しボタン押しボタン
メモリー機能
障害物検知
リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
モデルE7E8EC5EJ2EF1EG1

天板セットで購入できる機種

モデルEQ5EG1-LightE9EC9E150EG8/EW8/EB8UD4WUD6WSD1ED1B
イメージ

42,800円
25,800円


35,200円


32,000円

27,800~32,500円

46,750円

55,000円

58,320円

29,700円

46,750円
価格29,960円
30%OFF
19,350円
25%OFF
28,160円
20%OFF
32,000円20,850円
25%OFF
32,760円
30%OFF
38,500円
30%OFF
32,760円
30%OFF
20,790円
30%OFF
32,725円
30%OFF
グレードD3S2S2S2S2S2S2S2S2S2
昇降範囲高63.6~128.6cm高73~123cm高73~123cm高73~123cm高73~121cm高72~121cm高75~125cm高75~125cm高55~89cm高73~123cm
天板サイズ1.6×60×120cm1.6×60×120cm1.8×60×120cm1.8×60×120cm1.6×60×120cm0.6×60×120cm13×60×121cm60×120cm1.8×60×80/100cm60×120cm
耐荷重100kg60kg50kg50kg50kg50kg40kg45kg40kg50kg
リモコン押しボタン上下ボタン押しボタン上下ボタン押しボタン押しボタン押しボタン上下ボタン上下ボタン押しボタン
メモリー機能
障害物検知
リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
モデルEQ5EG1-LightE9EC9E150EG8/EW8/EB8UD4WUD6WSD1ED1B

割引率40%のモデルはEC5のみ。それ以外ほとんどモデルは30%OFFとなっています。

ブラックフライデーは35%OFFのモデルが多かったので、すこしだけ割引率が悪くなっていますね。

しかし昨今の円安と材料高を考えれば、十分すぎるほどお得と言って間違いないでしょう。

近いうちに価格アップする可能性が高いことを考慮すると、今回のプライムデーは絶対に見逃してはいけないセールといえますね。

そんなプライムデーのおすすめは割引額が大きい「上位グレード」のモデル。

スタスタ

そんなプライムデーのおすすめは割引額が大きい「上位グレード」の機種。具体的にはEC5E7EJ2の3モデル!

ですくん

グレードってどこを見ればよいの?

FLEXISPOTに限らず、電動昇降デスクは「モーター数」と「足の段数」で3つのグレードに分類できます。

  • D3 デュアルモーター×3段足
  • D2 デュアルモーター×2段足
  • S2 シングルモーター×2段足

「モーター数」と「足の段数」の違いで、スペックは次の通り変わります。

\タブをクリック/

デュアルモーターは「天板対応幅」が広く「耐荷重」が高く、頑丈でパワフル。

モーター数天板対応幅耐荷重
デュアル120~210㎝100~125㎏
シングル100~160㎝70㎏
  • 幅140cm以上の天板
  • 20㎏以上の重い天板

上のような場合は、デュアルモーターの機種がおすすめです。

デスク周辺機器の重さをまとめた記事も作成したので、自分のデスクの重さをざっくり知りたい方は参考にしてください。

以上の内容を「身長」「天板サイズ」別で、表にまとめると…

身長/天板サイズ別おすすめグレード早見表

身長天板幅
100~140㎝
(耐荷重70㎏)
天板幅
141~210㎝
(耐荷重100~120㎏)
150~160㎝D3D3
160~180㎝D3 or S2※D3 or D2※
180~195㎝S2D2
※はフットレストを使用した場合

FLEXISPOTの選び方について、もっと詳しく知りたい方は次の記事を参考にしてくださいね。

スタスタ

それでは全モデル1つずつ詳しく解説していきます

E7|困ったらこれ!人気No.1モデル

E7
価格51,700 → 36,190
30%OFF
モーター数デュアル
脚段数3段
昇降範囲58~123cm
天板対応サイズ幅120~210cm
耐荷重125kg
リモコンタッチパネル
メモリー機能有り
障害物検知有り
その他

E7は売り上げNO.1を誇る人気機種

デュアルモーター×3段足の上位グレード(D3)の中では価格もリーズナブル。

スペックも次の通り申し分なく、老若男女問わずとりあえずこれ買っておけば間違いなしと自信をもっておすすめできるモデル。

  • 幅210cmまで対応
  • 高さ60cmまで下降
  • 耐荷重125kg

売上No.1モデルなのも納得のスペックです(*’ω’*)

デュアルモーターの他モデルとの違いもまとめたので、参考にどうぞ。

\ タブをクリック /

E7E8
価格51,700円
36,190円
60,500円
42,350円
USBポート無し有り
足の形四角形楕円形
天板対応幅210cmまで200cmまで
E7とE8の違い
スタスタ

E7とE8の一番の違いは足の形状です。

\ 売り上げNo.1モデル /

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

E8|楕円の脚が柔らかさを演出する

E8
価格60,500 ⇒ 42,350
30%OFF
モーター数デュアル
脚段数3段
昇降範囲62~127cm
天板対応サイズ幅120~200cm
耐荷重125kg
リモコンタッチパネル
メモリー機能有り
障害物検知有り
その他楕円パイプ

E8の1番の特徴は脚フレームが楕円型という点。

一般的な角型の脚フレームも悪くは無いのですが、ちょっぴり無骨なデザインですよね。それに対し、E8の楕円型は優しく女性的なデザイン。

FLEXISPOT公式サイトより

特にバンブー(竹製)天板と白フレームの相性がよく、柔らかさを一層引き立ててます。ナチュラル系インテリアの方におすすめ。

スペックも十分で人気No.1のE7と同等以上。身長160cm以下の方、大量の機材や本・資料をのせてる方、どんな人も満足できること間違いありません。

E8E7
価格60,500円
42,350円
51,700円
36,190円
USBポート有り無し
足の形楕円形四角形
天板対応幅200cmまで210cmまで
E8とE7の違い
スタスタ

E8とE7の一番の違いは足の形状です。

\ ナチュラルインテリア向け/

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

EC5|D3グレード最安

「EC5」はFLEXISPOTではなくSANODESKの商品です。

とはいえ別メーカーというわけではなく、FLEXISPOTの通販に特化したサブブランドという位置づけ。

そもそもFLEXISPOTも実店舗がありませんけどね(;^ω^)

画像は別機種E150のもの
価格43,800 ⇒ 26,280
40%OFF
モーター数デュアル
脚段数3段
昇降範囲62~127cm
天板対応サイズ幅120~180cm
耐荷重100kg
リモコンタッチパネル
メモリー機能有り
障害物検知有り

そんなSANODESKのEC5の一番の特徴はなんといっても価格。高級なD3グレードの中でもリーズナブルな機種となっています。

次に紹介する天板セットのEQ5と比べるとトータルコストは高いですが、EQ5はサイズが60cm×120cmのみ。

「天板は自由に選びたい」「広々としたスペースで作業したい」という方はEC5のほうがおすすめです。

EC5は価格以外に足が逆ピラミッドで揺れやすいという特徴もあります。

他D3グレードの機種は足がピラミッドのように下の方が太い構造になっているのに対し、EC5は上の方が太い構造になっています。

これは「上の方が太い=重心が高い=揺れやすい」ということ。

特に立ち作業時は揺れやすいので、「書き作業が多い」「荷物いっぱい載せる」という方は、他モデルのほうがおすすめと言えます。

EC5E7
価格43,800円
26,280円
51,700円
36,190円
足の段構造逆ピラミッドピラミッド
耐荷重100kg125kg
昇降範囲62~127cm58~123cm
天板対応幅120~180cm120~210cm
EC5とE7の違い
スタスタ

EC5とE7の一番の違いは足の段構造天板の対応幅です。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

EQ5|上位グレードでは珍しい天板セットのモデル

画像引用元:FLEXISPOT楽天市場より
価格42,800 ⇒ 29,960
30%OFF
モーター数デュアル
脚段数3段
昇降範囲63.6~128.6cm
天板サイズ厚1.6×幅120×奥行60cm
耐荷重100kg
リモコンタッチパネル
メモリー機能有り
障害物検知有り

EQ5はブラック&グレーのツートン柄が特徴的なD3グレードの天板セットのモデルです。

天板セットですが「かんたん組み立て」ではないで注意が必要です。

  • フレームと天板は自分で固定しなければならない(電動ドライバー推奨)
  • ブラックとグレーの天板を木ダボと金属プレートで連結しなければならない

デメリットを先に言ってしまいましたが「サイドフック」や「机下収納ボックス」といったアクセサリー付きなのは嬉しいポイント。

価格はD3グレードで最安となっており、「65cmまで下降するスタンディングデスクを出来るだけ安く欲しい」と考えている人にはおすすめの機種です。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

EJ2|デュアルモーター最安モデル

EJ2
価格38,500円26,950円
モーター数デュアル
脚段数2段
昇降範囲69~118cm
天板対応サイズ幅120~200cm
耐荷重100kg
リモコンタッチパネル
メモリー機能有り
障害物検知有り
その他

EJ2は「デュアルモーター」×「2段足」の中級(D2)グレードのモデルです。

高さ70㎝までしか下がりませんが、天板は幅210㎝、耐荷重100kgまで対応が可能。

昇降範囲以外スペックがほぼ同じのE7と比べ6,820円(※セール価格比)も安いので、

ですくん

広々とした机で作業したい。机の高さが70㎝?問題無いよ。

という方におすすめです。

机の高さが心配な方はフットレストなどで改善できます。「デスク高さ73cm問題を解消する3つの方法」の記事にくわしく解説しているので、参考にしてください(^◇^)

\ タブをクリック/

E7EJ2
価格51,700円
36,190円
38,500円
26,950円
昇降範囲58~123cm69~118cm
耐荷重125kg100kg
E7とEJ2の違い
スタスタ

E7とEJ2の一番の違いは昇降範囲です。

もっと詳しく知りたい方は『FLEXISPOT E7とEJ2の違いをサクッと解説』の記事を参考にしてください。

\ パワフルなのに安い/

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

EF1|必要な機能を厳選したコスパ最強機種

EF1
価格28,600円20,020円
モーター数シングル
脚段数2段
昇降範囲71~121cm
天板対応サイズ幅100~160cm
耐荷重70kg
リモコン押しボタン
メモリー機能有り
障害物検知有り
その他

EF1はエントリーモデルでありつつも、「メモリ機能」「障害物検知」を搭載しており、必要な機能だけ厳選したコスパ最強モデル

スタスタ

私もEF1を購入しました。詳しくは『FLEXISPOT EF1 レビュー』の記事を参考にしてくださいね。

次に紹介するEG1にはこれら機能がなく2640円(※セール価格比)の価格差になっています。

個人的にはメモリ機能と障害物検知には価格差以上の価値があると感じています。

EF1に搭載されているリモコン。

メモリーボタンの他に、LEDパネル(高さ表示灯)もついているので、高さが一目でわかるのも重要なポイントです。

EF1E7
価格28600円
20,020円
51,700円
36,190円
天板対応サイズ幅100~160cm
奥行50~80cm
幅120~210cm
奥行60~80cm
耐荷重70kg125kg
リモコン押しボタンタッチパネル
EF1とE7の違い
スタスタ

EF1とE7の違いは天板対応サイズ、耐荷重、昇降範囲、リモコンです。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

EG1|FLEXISPOT最安の脚フレーム

EG1
価格25,300円17,710円
モーター数シングル
脚段数2段
昇降範囲71~121cm
天板対応サイズ幅100~160cm
耐荷重70kg
リモコン押しボタン
メモリー機能無し
障害物検知無し
その他

EG1は脚フレーム単体で購入できる機種の中でもっとも低価格のモデル。

「メモリ機能」「障害物検知」「高さ表示灯」といった機能はなく、ボタンで机がただ上下するというごくシンプルな設定になっています。

EG1を使用している友人Aが言うには

友人A

メモリ機能は無かったら無かったで別に困らない。自分が求めるのは電動で上下に動くこと。それだけ。

とのこと。(かっこいい・・・)

私はメモリ機能の便利さを知ってしまったので、もうこの考えには戻れませんが、案外そんなもんなのかもしれませんね。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

EG1-Light|徹底的にコストを追究した最安機種

画像引用元:amazonより

EG1-Lightは名前のとおりEG1をLight(軽く)した機種です。

基本スペックはEG1とまったく同じで「天板セットか否か」という点が違います。

EG1とセット購入できる天板は、厚み2.5cmのD3グレードと共通のメラミン天板です。

いっぽうEG1-Ligteの天板は「厚み1.6㎝」「天板2分割」と、コストを追究した機種。

天板を含めても19350円と、amazonにひしめく無名中国ブランドと比較しても引けをとらない価格設定です。

スタスタ

冷静に考えて電動昇降デスクが19350円って安すぎますよね。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

E9|かんたん組み立て

E9
価格35,200円 28,160円
モーター数シングル
脚段数2段
昇降範囲73~123cm
天板対応サイズ幅120cm
耐荷重50kg
リモコン押しボタン
メモリー機能有り
障害物検知有り
その他かんたん組立

E9はシングルモーター×2段脚のエントリーグレードの機種。

同グレードの他機種との違いはかんたん組み立てという点。電動ドライバーはおろか付属の六角レンチだけで組立が可能です。

  • 横桟と天板が組付けられている
  • 横桟と足の固定にも工夫あり

本気で15分程度で組立ができます。

スペックはEF1とほぼ同等で、唯一の違いが足の形がコの字型ということくらいです。

「組み立て時に電動ドリルが必要なのかな…」と悩んでいる人におすすめの機種。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

EC9|E9の廉価版

EC9はE9の廉価版。「メモリー機能」と「障害物検知機能」がありません。※EF1とEG1の関係と同じですね。

「できるだけ安く、できるだけ組み立てもかんたんなタイプがほしい…」という方におすすめの機種です。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

E150|SANODESK のかんたん組立Ver.

画像引用元:FLEXISPOT楽天市場より

E150はFLEXISPOTのサブブランドSANODESKです。

E150はE9、EC9とおなじく「かんたん組立」が特徴の機種。

天板と横桟(ビーム)が組付けられて配送されるので、電動ドライバーが不要です。

モーターが横向きなのが嬉しいポイント。

他シングルモーターの機種はすべて縦向きなので、デスク下にワゴンを置くとモーターが邪魔なんですよね( ;∀;)

それと「ケーブルトレー」と「フック」といったアクセサリー付きなのでお得感があります。

最後に「かんたん組立」でよく似た3機種(E9、EC9、E150)の比較表を紹介しますね。

スクロールできます
機種E9EC9E150
価格35200円
28160円
32000円27800~32500円
20850円
昇降範囲73~123cm73~123cm72~121cm
天板1.8×60×120cm1.8×60×120cm1.6×60×120cm
耐荷重50kg50kg50kg
メモリー機能有り無し有り
障害物検知有り無し有り
USBポート無し無し有り
脚の形状コの字コの字エの字
アクセサリー無し無しトレー、フック
E9、EC9、E150の違い
スタスタ

コの字足にメリットを感じないなら、E150がおすすめ。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

EG8/EW8M/EB8Z|ミニマルデザイン&便利な引き出し

EW8M・EB8Z
価格46,800円 32,760円
モーター数シングル
脚段数2段
昇降範囲72~121cm
天板対応サイズ幅120cm
耐荷重50kg
リモコン押しボタン
メモリー機能有り
障害物検知有り
その他USBポート
引き出し付き
EG8

ガラス(Glass)天板

EW8M

木製(Wood)天板

EB8Z

竹製(Bamboo)天板

天板の材質違いのEG8・EW8M・EB8Zはモニターアームがつけられないなどのデメリットもありますが、「引き出し」や「USBポート」もついており、ミニマルなデザインが魅力的な仕上がりになっています。

スタスタ

横桟も天板に取付済みなので組立がかんたん。女性におすすめの機種です。

\デザインが秀逸/

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

ED1B|クリエイター向け特化

EF1
価格46,750円32,725円
モーター数シングル
脚段数2段
昇降範囲73~123cm
天板対応サイズ幅120cm
耐荷重50kg
リモコン押しボタン
メモリー機能有り
障害物検知有り
その他傾斜天板

ED1は天板が斜めに傾くので、漫画家・イラストレーターといった絵を描く職業の方のために作られた機種です。

このED1を初めて見た時におもいだしたのが、漫画家の浜田よしかづ先生のスタンディングデスク環境。

圧巻のDIYですよね。Σ(・□・;)

でもこのED1なら、ここまで大掛かりなDIYは不要です。かんたんに斜め天板の環境を手に入れることができます。

はじめてED1を見た時は「どえらいニッチな機種を発売したな」と思いましたが、浜田先生のデスク環境を見るとピンポイントのニーズに応える機種なんだと実感しますよね。

クリエイターの腰を救う商品になるアイテムかも!

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

UD6W|かわいらしいデザイン

UD6W
価格46,800円32,760円
モーター数シングル
脚段数2段
昇降範囲75~125cm
天板対応サイズ幅120cm
耐荷重45kg
リモコン押しボタン
メモリー機能無し
障害物検知無し
その他棚、引出し付き

リビングのインテリアに溶け込むスタンディングデスク』がコンセプトのUD6

1番の特徴はひと目でわかるそのデザイン。北欧インテリアを想起させるやわらかい見た目で、ナチュラル系インテリアが好きな人にささるデザインですよね。

見た目だけでなく、大小ふたつの引き出しがついているので使い勝手もGOOD。

メモリー機能が無いのは残念ですが、デザイン性を重視した上下ボタンも潔くて好印象。

電動スタンディングデスクは無骨な見た目の商品が多いので、デザインに悩んでいた人に提案したい機種No.1ですね。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

SD1|子ども用の勉強机

SD1
価格29,700円20,790円
モーター数シングル
脚段数2段
昇降範囲55~89cm
天板対応サイズ幅80cm
耐荷重40kg
リモコン押しボタン
メモリー機能無し
障害物検知無し
その他

SD1は子供用の学習机

  • 子どもの成長にあわせて高さを変えられる
  • 側面にはランドセルを引っかけられるフック
  • サイドバーで揺れにくい(消しゴムが最も揺れる)
  • 丸みのある足フレーム

以上の通り、スタンディングデスクという用途のための商品ではありません。

昇降範囲の上限は89cmなので、大人が使用するには低すぎるのでご注意ください。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

電動昇降デスク以外のFLEXISPOT周辺機器

上で紹介した電動昇降デスク以外にもFLEXISPOTで安くなっているアイテムもざっと表にまとめて紹介します


手動式スタンディングデスク H1
19,800円
13,860円
30%OFF

詳細はこちら

卓上スタンディングデスク ML2B
9,900円
詳細はこちら


卓上スタンディングデスク M17B
18,700円
詳細はこちら

卓上スタンディングデスク M8MB
19,800円
詳細はこちら

有効ボード
DDB
6,600円
詳細はこちら

キャスター
3,300円
詳細はこちら

キーボードスライダー KT1B
7860円
詳細はこちら

キーボードスライダー KT2B
4,400円
3,520円
20%OFF
詳細はこちら

ケーブルダクト CMP-017
2,730円
詳細はこちら

ケーブルトレー CMP502
3,300円
詳細はこちら

PCケーススタンド CH1
5,500円
詳細はこちら


卓上台 DO-03
4,950円
詳細はこちら

引き出し S01
8,800円
7040円
20%OFF

詳細はこちら

引き出し S02
9,900円
詳細はこちら

オフィスワゴン CB1
14,500円
詳細はこちら

モニターアーム F8LD
8,650円
5992円
30%OFF

詳細はこちら

モニターアーム F8L
4,550円
3,185円
30%OFF

詳細はこちら

プライムデーでおすすめの電動昇降デスク周辺機器

せっかくのお祭りなので、電動昇降デスクにまつわる便利アイテムも集めました。

電動ドライバー|ブラックアンドデッカーKR112

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

FLEXISPOTは手回しドライバーでも組立できますが、電動ドライバーがあると組み立てが劇的に簡単になります。

「FLEXISPOTの組み立てだけに買うのはもったいないかな~」とおもわれるかもしれませんが、電動ドライバーは1つ持っていると何かと便利。シンク掃除やかんたんなDIYに使えます。

これを機に1台もっておくのはいかがでしょうか。

ただし普段から使用していないと電池が劣化するため、電池式よりも「コード式」がおすすめ

スマートスピーカー|Amazon Echoshow

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

8,980円 3,980円(56%OFF)

電動昇降デスクで活用したいのがポモドーロテクニック。

「25分作業して、5分休む」この作業を繰り返すことで、身体が疲れにくく効率が上がるというもの。

スマホのアプリでも良いのですが、デスクに1台アレクサがあると「アレクサ、25分のタイマーかけて」と手を止めずにセットできます。

ただでさえ快適な電動昇降デスクがさらに快適になります。

計算とかもしてくれるからメッチャ便利。オフィスでも使いたい。(恥ずかしいから使えないけど・・・)

今年のプライムデーではAmazonデバイスがさらに4.5%ポイントアップなので、めっちゃお得ですよ。

\画面が気になる人はこちら/

5,980円 2,180円(64%OFF)

フットレスト|Enich agent

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

3,980円 1,680円(58%OFF)

73㎝までしか天板が下がらない機種で、身長が175㎝以下の人には「フットレスト」を買いましょう。

プラスチック製のものもありますが、素足の場合はフカフカしたウレタン製がおすすめ。

キーボードスライダーを購入して机の高さ的にはフットレストが不要になったのに、心地良いので今も使い続けています。(;^ω^)

スタンディングデスクマット|Bauhutte

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

在宅勤務で靴をはかずに、スタンディングデスクを使うと足の裏がすぐに疲れてしまいます。

そのためクッション性のある敷物があると、足が疲れにくくなります。

私はIKEAのPLUFSIGを使用していますが、Bauhutteのスタンディングデスクマットはより分散性が高いゲルを使用しているので、予算に余裕がある人におすすめ。

リカバリーサンダル|KUROO

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

2,600円 1,824円(30%OFF)

スタンディングマットよりも手軽に導入しやすいアイテムがリカバリーサンダル。普通のサンダルとの違いは次の通りです。

  • しっかりした厚みの靴底
  • ふかふかしたソフトクッション素材
  • つち踏まずに沿ったアーチ形の形状

リカバリーサンダルといえば『OOFOS』が有名ですが、スポーツマン向けでちょっとお高め。

スタンディング作業向けでは安価に買える『KUROO』でも十分快適ですよ

スタンディングチェア|シアザライフ

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

「1日2時間」

立って作業すると良いと言われている時間です。

でも実際にスタンディングデスク使ってみるとわかりますが、これが結構しんどい。15分も立っているとけっこう疲れてきてしまいます。

そこでおすすめなのが「スタンディングチェア」。とある漫画家さんが使用しているのを知り、私も購入しました。

これがあると平気で1日2時間は立って作業ができます。

モニター台|BoYata

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

4,099円 3,039円(26%OFF)

ノートPCを使っている人はパソコンスタンドがあると視線が上がり、猫背になりにくくなります。

BoYaTaのような上下調整できるものがおすすめ。

私は上下調整できないタイプを買ってしまって後悔しています。

モニターアーム|Amazonベーシック

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

12,300円 9,766円(21%OFF)

座っている時と立っている時で、最適なモニターの高さは異なります。

そのため手軽に高さや角度を変えられるモニターアームがあると便利です。

おすすめの商品が、amazonセールの定番商品「ベーシックモニターアーム」

価格も手ごろで動きも滑らかなため大人気。10000件以上のレビューがありながら、驚きの4.6評価。

私もこの商品を使っていますが快適です。

マウス|ロジクール M546

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

私は高機能マウス不要派ですが、下の2つの機能があるマウスをおすすめします。

  1. チルトホイール
  2. サイドボタン

チルトホイールは縦だけでなく、横にもスクロールできるマウスホイール。横長のエクセル作業に便利。

サイドボタンは「戻る」「進む」といったアクションを手元で行うことができます。わざわざカーソルを左上に移動させずに実行することができます。

地味だけど確実に効率アップできるアイテムです。

ケーブルトレー|サンワサプライCB-CT5

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

電動昇降デスクのデメリットが「ケーブルがごちゃつく」こと。

私はFLEXISPOTのケーブルトレーを買いましたが、使いにくかったのでサンワダイレクトのケーブルトレーに買い替えました。

サンワダイレクトのケーブルトレーは布製で開け閉めできるので、ケーブルを抜き差しして持ち運ぶ人におすすめ。

容量も大きいので配線が多い人も心配不要。私はその容量の半分も使えておらず、この商品のポテンシャルを引き出せていません。

購入してから届くまで2か月かかりましたが「待った価値があった」と実感できるアイテムでした。

電源タップ|エレコム ECT-1530BK

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

2,391円 1,909円(20%OFF)

電動昇降デスクでは電源タップも必需品です。

中でもおすすめの商品がエレコムのECT-1530BK

  • 磁石付きなのでフレームにもけられる
  • たっぷりさせる10個口
  • 差し込み口のピッチが広い
  • 差し込み口が側面にもある

もし電源タップを新調されるのであればおすすめです。

ケーブル収納|Anker Magnetic Cable Holder

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

1,690円 1,352円(20%OFF)

ガジェットブロガーが挙っておすすめするのがAnkerのMagnetic Cable Holder。

磁石付きなのでテーブルの上のケーブルをすっきり見せることができます

マウントは磁石付きなので、金属製のFLEXISPOTの足にピッタリ。

必要なケーブルの磁石だけを取り外し、充電が終わったら戻す。これでテーブルの上からケーブルを無くすことができます。

デスクライト|BENQ ScreenBar

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

モニターの上に引っかけて使うライト。モニターの反射を抑え、手元を明るく照らしてくれる。

ガジェットブロガーさんやYouTuberが愛用しており、デスクツアーでよく見ます。

自分も超ほしいけど、今は我慢してます。(買っちゃおうかな…)

キーボードトレー|FLEXISPOT KT2B

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

4,400円 3,520円(20%OFF)

Amazonプライムデーまとめ

FLEXISPOTは海外のブランド。そのため円安の影響で今後は値上がりすると思われます。

実際、6月中旬にE8とE9は10%ほど値上げされており、他モデルまで波及するのは時間の問題。

そのため、2022年のプライムデーは『価格アップ前の最後の大型セール』の可能性が高いといえます。

これまで購入に踏み切れなかった方にとっては、今回のセールはいい機会。スタンディングデスクで日本の生産性を高めていきましょう。

スタスタでした。

脚フレーム単体で購入できる機種

モデルE7E8EC5EJ2EF1EG1
イメージ
各モデル
白・黒あり
51,700円
66,000円

43,800円

38,500円

28,600円

25,300円
脚単体36,190円
30%OFF
42,350円
30%OFF
26,280円
40%OFF
26,950円
30%OFF
20,020円
30%OFF
17,170円
30%OFF
グレードD3D3D3D2S2S2
昇降範囲高58~123cm高62~127cm高62~127cm高69~118cm高71~121cm高71~121cm
天板対応
サイズ
幅120~210cm
奥行60~80cm
幅120~200cm
奥行60~80cm
幅120~180cm
奥行60~80cm
幅120~200cm
奥行60~80cm
幅100~160cm
奥行50~80cm
幅100~160cm
奥行50~80cm
耐荷重125kg125kg100kg100kg70kg70kg
リモコンタッチパネルタッチパネルタッチパネルタッチパネル押しボタン押しボタン
メモリー機能
障害物検知
リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
モデルE7E8EC5EJ2EF1EG1

天板セットで購入できる機種

モデルEQ5EG1-LightE9EC9E150EG8/EW8/EB8UD4WUD6WSD1ED1B
イメージ

42,800円
25,800円


35,200円


32,000円

27,800~32,500円

46,750円

55,000円

58,320円

29,700円

46,750円
価格29,960円
30%OFF
19,350円
25%OFF
28,160円
20%OFF
32,000円20,850円
25%OFF
32,760円
30%OFF
38,500円
30%OFF
32,760円
30%OFF
20,790円
30%OFF
32,725円
30%OFF
グレードD3S2S2S2S2S2S2S2S2S2
昇降範囲高63.6~128.6cm高73~123cm高73~123cm高73~123cm高73~121cm高72~121cm高75~125cm高75~125cm高55~89cm高73~123cm
天板サイズ1.6×60×120cm1.6×60×120cm1.8×60×120cm1.8×60×120cm1.6×60×120cm0.6×60×120cm13×60×121cm60×120cm1.8×60×80/100cm60×120cm
耐荷重100kg60kg50kg50kg50kg50kg40kg45kg40kg50kg
リモコン押しボタン上下ボタン押しボタン上下ボタン押しボタン押しボタン押しボタン上下ボタン上下ボタン押しボタン
メモリー機能
障害物検知
リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
モデルEQ5EG1-LightE9EC9E150EG8/EW8/EB8UD4WUD6WSD1ED1B
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

クリックできる目次