選び方– category –
-
【FLEXISPOT】E7とEJ2の違いをサクッと解説。ポイントは昇降範囲
本記事の内容 本記事ではFLEXISPOTのE7とEJ2の違いを解説します。 E7とEJ2の6つの違い 脚の段数昇降範囲耐荷重重量価格組み立てのしやすさ ※とくに重要なのは「昇降範囲」と「価格」。デスク高さ72cmが許容できるかがポイントです。 FLEXISPOTのE7とEJ2ど... -
【頂上決戦】FLEXISPOTのE7proとE7の違い。選別ポイントはコの字脚にあり
本記事の内容 FLEXISPOTのE7proとE7の違いは次の6つです。 昇降範囲耐荷重脚の形状USBポートの有無価格販売サイト とくに重要なのは「脚の形状」。コの字脚に3300円の価値を見いだせるかが選別のポイントです! スタンディングデスク布教ブロガーのスタス... -
「もう迷わない」FLEXISPOTの天板をマルトクショップでオーダーする手順
この記事の内容 木材製品の設計を15年つとめる筆者が、FLEXISPOT用の天然木天板をマルトクショップでオーダーする手順を解説します。 【こんな悩みを解決します】 樹種の選び方がわからないおすすめの面取りパターンが知りたい自然塗料とウレタン塗料どっ... -
失敗しないスタンディングデスクの選び方。チェックすべき2つのポイントとは?
おすすめのスタンディングデスクは? ガス圧式で十分 いや、絶対に電動式にするべき とある商品レビューにて 揺れが大きくて、集中できない ぜんぜん揺れない。安定感バツグン などなど、スタンディングデスクはレビューによって意見がバラバラ。 これでは... -
FLEXISPOTにおすすめ天板を紹介。家具設計15年の筆者が材質別に紹介します。
電動昇降デスクFLEXISPOTが人気を博した理由の1つが脚フレームだけで購入できること。 天板に求めるモノは人それぞれ違うので、自由に天板を選べるのは嬉しいポイントですよね。 天板に求めるモノの例 できるだけ安く済ませたいメンテナンスフリーできれい... -
デスク高73㎝問題を解消する3つの方法。身長170㎝以下でも心配なし
この記事の内容 在宅ワーク用に電動昇降デスクの購入を考えている人向けの記事です。 「机の高さ73cmって、身長170cmの自分には高すぎるかな?」と不安なあなたに3つの改善アイテムを紹介します。 厚底スリッパフットレストキーボードスライダー ※高さ調整... -
【選び方のコツ】FLEXISPOTの脚フレームはグレードで比較しよう
FLEXISPOT選びのコツ ・いきなり脚フレーム選びをしない ・全機種を横並びで比較しない ・その機能は本当に必要?と考える 「スタンディングデスクを日本のスタンダードにしたい。」スタスタです。 FLEXISPOTのEF1を購入したことで自宅の仕事環境が充実し...
1