【今の最安が一目でわかる】FLEXISPOT全モデル比較詳細はこちら

【FLEXISPOT】E7とEJ2の違いをサクッと解説。ポイントは昇降範囲

本記事の内容

本記事ではFLEXISPOTフレキシスポットE7とEJ2の違いを解説します。

E7とEJ2の6つの違い

  1. 脚の段数
  2. 昇降範囲
  3. 耐荷重
  4. 重量
  5. 価格
  6. 組み立てのしやすさ

※とくに重要なのは「昇降範囲」と「価格」。デスク高さ72cmが許容できるかがポイントです。

FLEXISPOTのE7とEJ2どちらにすべきか悩んでいるあなたのために、各モデルがどんな人におすすめなのか?を解説します。

結論を先に言ってしまうと次の通り。

E7は全人類におすすめの売り上げNo.1の人気モデル。とくにキャスターをつける人はE7にしましょう。

フリーランスやフルリモートで作業する「デスク環境にこだわりのある方」に選ばれる人気モデルです。

EJ2は「デスク高さ72cm?問題ないよ」という人におすすめです。

EJ2はパワフル&タフなデュアルモーターの中で最安モデル。E7よりも12,000円ほど安いので、デスク高さ72cmが許容できる人にはとってもお得といえます。

スタスタ

結論は上の通りですが、E7とEJ2の6つの違いについてもう少し詳しく解説しますね。

この記事を書いた人
スタスタ
  • 「スタンディングデスクをスタンダードに」がモットー
  • 建材、家具の設計15年のアラフォー技術者
  • 睡眠4時間の残業まみれの生活からの脱出に成功
  • 仕事の効率を高めてくれたスタンディングデスクの情報を発信中

X(旧twitter)でも情報発信中。お得情報や活用方法を知りたい人はフォローしてね⇒@sutasutadesk

クリックできる目次

E7とEJ2の違いを解説

まずはE7とEJ2の違いを見てみましょう。

違いをまとめた比較表はこちら。

モデル名E7EJ2
イメージ
モーター数デュアルモーターデュアルモーター
脚段数3段2段
天板対応
サイズ
幅120~200cm
奥行60~80cm
幅120~200cm
奥行60~80cm
昇降範囲58~123cm69~118cm
耐荷重125kg100kg
昇降スピード38mm/sec38mm/sec
重量32.1kg28.4kg
脚の形状エの字型エの字型
メモリ機能
障害物検知
リモコンフルタッチパネルフルタッチパネル
USBポート
価格57,200円53,900円
組立ノックダウンビームと支柱が組付け済み
※ver2.0のみ
販売サイト公式サイト
amazon
楽天市場
Yahoo!
公式サイト
amazon
楽天市場
Yahoo!
E7とEJ2の比較表

脚の段数

モデルE7EJ2
イメージ
段数3段2段
ですくん

3段と2段で何が違うの?

スタスタ

昇降範囲」と「重量」に違いがでます。

脚段数の違い①「昇降範囲」

3段脚は3パーツで構成されているため、1つのフレームが短かく、デスクをより低く下降できます。

電動昇降デスクの3段足と2段足の違い
3段は

脚段数の違い②「重量」

上イラストの通り、3段脚はパーツが多いため重量も重くなります。

スタスタ

「昇降範囲」と「重量」の違いについて、次の章で詳しく解説します。

昇降範囲

モデルE7EJ2
昇降範囲58~123cm69~118cm
適応身長158~212cm183~204cm
参照元:bauhutte 机の高さと椅子の座面の高さ関連性 
天板厚み3cm、キーボード作業を想定

両モデルの昇降範囲の適応身長はE7で158~212cm、EJ2で183~204cmとなっています。

つくえちゃん

EJ2は身長183cm!? ほとんどの人が使えないんじゃ…

スタスタ

大丈夫。「フットレスト」などを活用すれば身長160cm人でも快適に使えます。

フットレストは足の置き心地が良く、リラックスできるのでおすすめ。

詳しくは『デスク高さ問題を解決する3つの方法』の記事を参考にしてくださいね。

キャスターを使う場合はE7がおすすめ。

キャスターは約6cmほどデスクが上がるので、フットレストでも対応できなくなります。

耐荷重

モデルE7EJ2
耐荷重125kg100kg

耐荷重はE7が125kg、EJ2は100kgと25kgの差があります。

ですくん

100kgって具体的にどのくらいの重さなんだろう?

スタスタ

次の画像でおよそ69.5kg。100kgまではまだまだ余裕があります。

スクロールできます
積載物重量内容
天板25kgメラミン天板(t2.5×70cm×160cm
モニター16kg27インチモニター(8kg)×2台
モニターアーム6.3kgエルゴトロンLXデュアルデスクマウントアーム
PC本体14kgGALLERIA XF
ノートPC2.1kgMacBook Pro 16インチ
キーボード1.0kgLogicool G pro X
マウス0.1kgLogicool MX Master 3
ヘッドセット0.32kgLogicool PRO X G-PHS-003
ヘッドセットスタンド0.13kgノーブランド
スピーカー1kgJBL Pebbles
合計65.95kg
画像と表の商品は一致していません。あくまで重量の目安の参考にした商品です

10kgを超える重い積載物は「天板」「モニター」「PC本体」。

これらを次のような条件で組み合わせて使う場合は、耐荷重に余裕があるE7の方がおすすめです。

  • 奥行80cm×幅200cmなど大サイズの天板
  • モニターを3台以上設置する
  • PC複数台をデスクに積載する
スタスタ

多くの人は耐荷重100kgでも問題なし

他にも、一般的なデスクやDTMなどのシーンの場合のデスク重さをまとめた記事を作成しました。

デスク周辺機器の重さもまとめたので参考にしてください。

重量

モデルE7EJ2
重量32.1kg28.4kg
ですくん

搬入がラクだから、脚フレームは軽いほうがいいよね?

スタスタ

デスクが揺れにくい重いタイプの方が、長い目でみればおすすめです。

脚フレームの重量はE7が32.1kg、EJ2は28.4kと両モデルともに十分な重さ

私が使用しているEF1は19.6kgですが、それでも十分ゆれにくいので、E7とEJ2において重量は気にしなくてOKです。

組み立てやすさ

モデルE7EJ2
組み立てのしやすさノックダウン支柱と横桟が取り付け済み

実はEJ2には『EJ2 2.0』という、バージョンアップ機種があります。

新旧の違いは「支柱と横桟(ビーム)を組み付ける必要が無い」ということ。

たしかに支柱とビームを組み付ける手間が省けるのはメリットです。

しかしFLEXISPOTの組立で本当に大変なのは「天板とフレームのビス固定」「組み立てたデスクを裏返す」という工程。

そのため「あったら便利」くらいの認識でOK。E7とEJ2の選別においては重要な要素ではありません。

2022年6月時点では公式サイトと、Yahoo!ショッピングでEJ2を購入した場合のみ「EJ2 2.0」となります。

価格

モデルE7EJ2
価格57,200円53,900円

E7とEJ2の価格差は3,300円。以前は10,000円以上の価格差がありましたが、2022年9月末にEJ2の価格が大幅アップ。

正直なところ、現状の価格差3,300円ならE7がおすすめ

身長が180cm以上の方なら、少しでも安いEJ2でも良いかもしれませんが(;^ω^)

まとめ

スクロールできます
違いE7EJ2結論
脚段数3段2段段数自体には意味はない。「昇降範囲」「重量」が重要
昇降範囲58~123cm69~118cmフットレストを使えばEJ2でも快適。ただしキャスターを使うならE7。
耐荷重125kg100kg気にしなくてOK。100kgを超えることはそうそうない。
重量32.1kg28.4kgフレームが重いほど揺れにくい。両モデルとも十分な重量。
組み立てノックダウン折りたたみ式折りたたみは便利だが「あったら便利」くらいの認識でOK
価格57,200円53,900円身長180cm以上ならEJ2がおすすめ。180cm以下ならフットレスト

\人気No.1モデル/

\デュアルモーター最安モデル/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

クリックできる目次