11/30(金)~12/6(月)はFLEXSPOT公式サイトでもブラックフライデーが開催されています!
公式サイトと比較した価格も掲載します
FLEXISPOT EF1愛用ブロガーのsutasutaです。
いきなりですが、FLEXISPOTはAmazonセールでの購入がおすすめです。
- 楽天、Yahoo!のようなショップ買い回りをせずとも、20~30%オフで購入できる。
- amazonはカスタマーサポートも充実。不良品に当たった時も安心。
- amazonもFLEXISPOT公式が運営しているショップ
そんなAmazonのビッグセール「Amazonブラックフライデー」が、2021年11月26日(金)から開催されます。

1年に2回しかないビッグセール。絶好の購入チャンスです!
ブラックフライデーは1週間にわたる豪華イベント。
FLEXISPOTは最大35%オフ。他にもさまざまなガジェットや家電など数十万種類のセール対象商品が最大30~50%オフで購入できます。
このチャンスに在宅ワークの効率を爆上げする環境を一機に整えちゃいましょう。
そこで本記事はAmazonブラックフライデーにおける、FLEXISPOT攻略情報をまとめました。
- 事前準備
- FLEXISPOTの選び方
- おすすめ周辺機器
この記事に書いたことを実行すれば、ただでさえ30%OFFと超お買い得なFLEXISPOTをさらに安くすることも可能です。



実質40%OFFにすることも可能ですよ
\ 年に2回しかない絶好のチャンス /
Amzonブラックフライデーで準備すること


Amazonブラックフライデーで事前にやっておくことは4つ。
- スマホにAmazonお買い物アプリをいれる
- Amazonプライム会員になる
- エントリーする
- ギフト券をチャージする
Amazonお買い物アプリを入れる
ブラックフライデーではamazonのショッピングアプリから商品を購入すると、ポイント還元率が1%アップします。
購入する際は、スマホorタブレットのアプリから購入しましょう。
Amazonプライム会員になる
ブラックフライデー&サイバーマンデーではAmazonプライム会員になっておくことをおすすめします。
なぜならセール期間ポイントの還元率が2%アップするから。



プライム会員って、お金がかかるんじゃないの?



月額500円かかりますが、一瞬で元がとれます。
プライム会員のメリットを挙げるとキリがないのですが、一番は配送料が無料になるということ。
配送方法 | 通常会員 | Amazon プライム会員 |
通常配送 | 410円 | 無料 |
お急ぎ便 | 510円 | 無料 |
当日お急ぎ便 | 510円 | 無料 |
お届け日時指定便 | 510円 | 無料 |
それだけではありません。対象の映画・音楽・書籍のエンターテインメントサービスが無料になります。
- Prime Video
- 対象の映画・TV・アニメ・オリジナル番組が見放題
- Amazon Music Prime
- 100万曲以上の対象楽曲が聴き放題
- prime reading
- 普段のスマホで対象の書籍が読み放題
- Amazon Photos
- Amazonのクラウドストレージ。写真は容量無制限。
今なら「スタンプラリー」も開催されています。
各サービスをお試し体験し、スタンプを5つ集めると最大50000ポイント当たるキャンペーンです。
30日間の無料体験期間もあるので、まだプライム会員でなければこの機会にぜひAmazonプライム会員になっておきましょう。
\いつでも解約可能/
ポイント還元キャンペーンにエントリーする
ブラックフライデー&サイバーマンデーでは最大10000ポイントをゲットできるキャンペーンが実施されています。
とりあえずエントリーだけは絶対にしておいてください。キャンペーン終了後に「エントリー忘れてた!」となってはもったい。
さくっと済ませちゃいましょう。
\5秒で済みます /
Amazonギフト券を買う
FLEXISPOTのように20000円以上の商品を購入する際におすすめなのが「Amazonギフト券」です。
ギフト券とはAmazon内でのお買い物に使えるプリペイド型の電子マネー。Amazon版のSuicaです。
ギフト券を購入するメリットもポイント還元。
チャージ金額に応じて最大2.5%分のポイントが返ってきます。
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90000円 | 2.0% | 2.5% |
40000円 | 1.5% | 2.0% |
20000円 | 1.0% | 1.5% |
5000円 | 0.5% | 1.0% |
FLEXISPOTは2万円~4万円なので、このシステムがうってつけ。1.5~2.0%のポイントバックが見込めます。
クレジットカードの還元率は1.0%程度ですが、「ギフト券チャージ」というワンクッション挟むだけで、1.5~2.0倍もお得にポイントをゲットできるわけです。
手順も簡単。たったの3step。
- ギフト券チャージを購入する
- コンビニ支払いを選択する
- コンビニで現金支払いする
事前準備まとめ
- Amazonお買い物アプリをインストール
- スマホorタブレットのお買い物アプリから購入すると1%のポイントアップ
- プライム会員になる
- Amazonプライム会員はポイント還元率2%アップ
- キャンペーンにエントリーする
- キャンペーンにエントリーすると、最大10000円ポイントゲットのチャンス
- ギフト券チャージ
- 支払いをギフト券チャージにすることで、最大2.5%ポイントアップ



ここで紹介した準備をすることで、ポイントを5%上乗せすることができます。
FLEXISPOTの選び方


FLEXISPOTの選び方について、詳細は別記事の「選び方のコツ。FLEXISPOTの比較表はこう読もう」を参考にしてください。
本記事では重要なポイントに絞って紹介します。
脚フレームの比較表の読み方
FLEXISPOT電動昇降デスクの選び方にはコツがあります。
それはグレード別に比較すること。
グレードは「モーター数」と「足の段数」で3つに分類できます。
- D3 デュアルモーター×3段足
- D2 デュアルモーター×2段足
- S2 シングルモーター×2段足
各グレードの特徴を表にまとめました。
- モーター数の違い
- デュアルモーターは「天板対応幅」が広く「耐荷重」が高い。
・幅141㎝以上の天板
・重さ20㎏以上の天板(集成材など)
を使用する場合はデュアルモーターの機種を選びましょう。 - 足の段数の違い
- 3段と2段では「昇降範囲」が違います。
・3段足は昇降範囲が60~123㎝。
⇒身長が170cm以下の人も快適。
・2段足は昇降範囲が70~123㎝。
⇒身長が180cm以上の人向けです。 - ただし身長が180㎝以下の人でもフットレストを使えば、2段足でも問題ありません。
身長と天板サイズ別おすすめのグレードを表にまとめるとこんな感じ。
身長/天板サイズ別おすすめグレード早見表
身長 | 天板幅100~140㎝ 天板重量20㎏以下 | 天板幅140~210㎝ 天板20kg以上 |
150~165㎝ | D3 | D3 |
165~180㎝ | D3 or S2※ | D3 or D2※ |
180㎝以上 | S2 | D2 |



自分にピッタリのグレードがわかったら、次は機能です。
機能とおすすめ度
機能名 | おすすめ度 | 機能の説明 |
メモリー機能 | (5.0 / 5.0) | 高さを登録しておけば、ワンプッシュで登録した高さに自動で昇降する |
障害物検知 | (5.0 / 5.0) | 自動昇降中に障害物にぶつかると、自動で作動ストップする機能 |
チャイルド ロック | (3.0 / 5.0) | 子どもがボタンを触っても動かないようにするロック機能 |
同一姿勢 アラーム | (3.5 / 5.0) | 同じ姿勢でいると、アラームで知らせてくれる機能 |
USBポート | (3.0 / 5.0) | 充電用のUSBポート(TypeA) |
いろいろと機能はありますがメモリー機能と障害物検知さえあれば、問題ありません。
「もっと詳細が知りたい!」という方は別記事「選び方のコツ。初めてのFLEXISPOT」を読んでくれると嬉しいです(^◇^)
天板の選び方
FLEXISPOTの特徴の1つが「脚フレームだけで購入できる」という点。
ただし全ての機種が脚フレームだけで購入できるわけではありません。天板とセットの機種もあります。
脚フレームのみ購入できる機種 | E7/EJ2/EF1/EG1 |
天板セットで購入する機種 | E8/E9/EG1-Light/EF-48/EG8/GD9E |
「天板は自分で用意したい」という方は、上表の【脚フレームのみ購入できる機種】を選ぶ必要があります。(※天板とのセット購入も可能。)
DIYで好きな天板を作るのも良いですが、個人的にはFLEXISPOTの公式天板がおすすめ。
- カラーが豊富
- 傷や汚れに強いメラミン天板
- 厚み25㎜なので強度も十分
- リード穴があるので組立もしやすい



せっかくのビッグセール。天板も一緒に買っちゃいましょう。
自分で天板を用意したい人は天板の選び方とおすすめ商品の記事を参考にしてくださいね。
脚フレーム単体購入ができる機種
機種 | グレード | 価格 amazon | 価格 公式サイト | 天板対応幅 | 昇降範囲 | 耐荷重 | メモリー機能 | 障害物検知 | チャイルドロック | 姿勢アラーム | リンク |
E7pro | デュアルモーター 3段足 | – | 38500円 (30%オフ) | 120~200cm | 60~125cm | 100kg | 有り | 有り | 有り | 無し | 詳細を見る |
E7 | デュアルモーター 3段足 | 33600円 (35%オフ) | 33605円 (35%オフ) | 120~210cm | 58~123cm | 125kg | 有り | 有り | 有り | 無し | 詳細を見る |
EJ2 | デュアルモーター 2段足 | 24150円 (35%オフ) | 25025円 (35%オフ) | 120~210㎝ | 69~118㎝ | 100㎏ | 有り | 有り | 有り | 無し | 詳細を見る |
EF1 | シングルモーター 2段足 | 18200円 (35%オフ) | 18590円 (35%オフ) | 100~160㎝ | 71~121cm | 70kg | 有り | 有り | 無し | 無し | 詳細を見る |
EG1 | シングルモーター 2段足 | 16100円 (35%オフ) | 16445円 (35%オフ) | 100~160㎝ | 71-121cm | 70kg | 無し | 無し | 無し | 無し | 詳細を見る |
E7|使う人を選ばない最上位グレード
グレード | amazon | 公式サイト※ | 天板対応幅 | 昇降範囲 | 耐荷重 | メモリー機能 | 障害物検知 | チャイルドロック | 姿勢アラーム |
デュアルモーター 3段足 | 39600円 (35%オフ) | 33605円 (35%オフ) | 120~210cm | 58~123cm | 125kg | 有り | 有り | 有り | 無し |
毎日長時間デスクに向かうフリーランスの方、身長160㎝以下の小柄な方でも、とりあえずこれ買っておけば間違いなしの人気No.1機種。
操作パネルはクールな見た目のタッチパネル式。白や黒の天板によく映えるので、シックなインテリアが好きな人におすすめ。
集成材や無垢材などの天板を使う予定がある人はE7を選びましょう。
天板はおすすめ天板と選び方の記事を参考にしださいね。
EJ2|格安だけど頑丈な中級グレード商品
グレード | amazon | 公式サイト※ | 天板対応幅 | 昇降範囲 | 耐荷重 | メモリー機能 | 障害物検知 | チャイルドロック | 姿勢アラーム |
デュアルモーター 2段足 | 24150円 (35%オフ) | 25025円 (35%オフ) | 120~210㎝ | 69~118㎝ | 100㎏ | 有り | 有り | 有り | 無し |
天板幅160㎝以上対応の機種で最安のEJ2。
昇降範囲以外スペックがほぼ同じのE7に比べ13200円も安いので、「広々とした机で作業したい。机の高さが73㎝?問題無いよ。」という方におすすめ。
EF1|必要な機能だけ厳選したエントリーグレード
グレード | amazon | 公式サイト※ | 天板対応幅 | 昇降範囲 | 耐荷重 | メモリー機能 | 障害物検知 | チャイルドロック | 姿勢アラーム |
シングルモーター 2段足 | 18200円 (35%オフ) | 18590円 (35%オフ) | 100~160㎝ | 71~121cm | 70kg | 有り | 有り | 無し | 無し |
EF1は私も実際につかっている機種です。
エントリーモデルと言いつつも「メモリ機能」「障害物検知」といった重要な機能はしっかりと搭載。
必要な機能だけを厳選したコスパ最強の機種です。
EG1|FLEXISPOT最安の脚フレーム
グレード | amazon | 公式サイト | 天板対応幅 | 昇降範囲 | 耐荷重 | メモリー機能 | 障害物検知 | チャイルドロック | 姿勢アラーム |
シングルモーター 2段足 | 16100円 (30%オフ) | 16445円 (35%オフ) | 100~160㎝ | 71-121cm | 70kg | 無し | 無し | 無し | 無し |
EG1はFLEXISPOTの電動昇降デスクの中でもっとも低価格の機種。
「メモリ機能」「障害物検知」「高さ表示灯」がなく、ボタンで机が上下するという、ごくシンプルな設定
EG1を使用している友人が言うには
「メモリ機能は無かったら無かったで別に困らない。自分が電動昇降デスクに求めるのは机が電動で上下に動くこと。それだけ。」
とのこと。(かっこいい・・・)
脚フレーム天板セットの機種
機種 | 特徴 | グレード | 価格 amazon | 価格 公式サイト | 天板幅 | 昇降範囲 | 耐荷重 | メモリー機能 | 障害物検知 | チャイルドロック | 姿勢アラーム | リンク |
E8 | 地球と人に優しい 最新機種 | デュアルモーター 3段足 | 58520円 (30%オフ) | 58520円 (30%オフ) | 幅120×奥行60 幅140×奥行70 | 60~125cm | 125kg | 有り | 有り | 有り | 無し | 詳細を見る |
E9 | かんたん組立 | シングルモーター 2段足 | 24640円 (30%オフ) | 24640円 (30%オフ) | 幅120×奥行60 | 73~123cm | 50kg | 有り | 有り | 無し | 無し | 詳細を見る |
EF1-2Tier(48) | 2段天板 | シングルモーター 2段足 | 23450円 (30%オフ) | 品切れ中 | 幅120×奥行35 幅120×奥行25 | 73~123cm | 60kg | 有り | 有り | 無し | 無し | 詳細を見る |
EG1-Light | かんたん組立 天板が薄い 最安機種 | シングルモーター 2段足 | 18060円 (30%オフ) | 無し | 幅120×奥行35 | 73~123cm | 60㎏ | 無し | 無し | 無し | 無し | 詳細を見る |
EG8 | ガラス天板 引出付き | シングルモーター 2段足 | 32760円 (30%オフ) | 32725円 (30%オフ) | 幅120×奥行60 | 72~121cm | 50㎏ | 有り | 有り | 有り | 無し | 詳細を見る |
UD4W | 大型引き出し | シングルモーター 2段足 | 無し | 32725円 (30%オフ) | 幅121×奥行60 | 75~125cm | 40kg | 有り | 有り | 無し | 無し | 詳細を見る |
GD9E | ゲーミング向け | シングルモーター 2段足 | 24640円 (30%オフ) | 24640円 (30%オフ) | 幅120×奥行60 | 75.5~125.5㎝ | 50㎏ | 無し | 有り | 無し | 無し | 詳細を見る |
SD1 | 子ども向け 勉強机 | シングルモーター 2段足 | 16940円 (30%オフ) | 16940円 (30%オフ) | 幅80×奥行60 | 55~89cm | 40kg | 無し | 無し | 無し | 無し | 詳細を見る |
E8|人にも環境にも優しい最新機種
特徴 | グレード | amazon | 公式サイト※ | 天板幅 | 昇降範囲 | 耐荷重 | メモリー機能 | 障害物検知 | チャイルドロック | 姿勢アラーム |
地球と人に優しい 最新機種 | デュアルモーター 3段足 | 58520円 (30%オフ) | 58520円 (30%オフ) | 幅120×奥行60 幅140×奥行70 | 60~125cm | 125kg | 有り | 有り | 有り | 無し |
2021年10月に発売した新製品。
環境にやさしい竹(バンブー)を用いた天板。丸みのある足が柔らかさを一層引き立ててます。
3段足なので、60㎝まで下降するので女性にもおすすめの機種。
E9|かんたん組み立て
特徴 | グレード | amazon | 公式サイト※ | 天板幅 | 昇降範囲 | 耐荷重 | メモリー機能 | 障害物検知 | チャイルドロック | 姿勢アラーム |
簡単組立 | シングルモーター 2段足 | 24640円 (30%オフ) | 24640円 (30%オフ) | 幅120×奥行60 | 73~123cm | 50kg | 有り | 有り | 無し | 無し |
「組み立て時に電動ドリルが必要なのかな…」と悩んでいる人におすすめの機種。
横桟と天板があらかじめ組付けられているので、付属の六角レンチでナットを回すだけ。15分で組立ができます。
足の形が「エ」型ではなく、「コ」型なのも特徴。ワゴンを下に設置したい時に便利です。
他のスペックはEF1とほぼ同等。
EF1-2Tier|2段の天板でモニター台が不要
[itemlink post_id=”11117″]
特徴 | グレード | amazon | 公式サイト | 天板幅 | 昇降範囲 | 耐荷重 | メモリー機能 | 障害物検知 | チャイルドロック | 姿勢アラーム |
2段天板 | シングルモーター 2段足 | 23450円 (30%オフ) | 品切れ | 幅120×奥行35 幅120×奥行25 | 73~123cm | 60kg | 有り | 有り | 無し | 無し |
EF1-2Tierは天板が2段に分かれているので、モニター台を購入する必要がありません。
天板のスペースが無くなるので、書き仕事には不向き。
EG1-Light|徹底的にコストを追究した最安機種
特徴 | グレード | amazon | 公式サイト | 天板幅 | 昇降範囲 | 耐荷重 | メモリー機能 | 障害物検知 | チャイルドロック | 姿勢アラーム |
コスト追究 天板が薄い | シングルモーター 2段足 | 18060円 (30%オフ) | 無し | 幅120×奥行35 | 73~123cm | 60㎏ | 無し | 無し | 無し | 無し |
天板厚1.6㎝、天板2分割、メモリー機能無し、障害物検知無し。徹底的に機能を絞って、コストを追究した機種。
他中国ブランドと比較しても引けを取りません。
EG8|ガラス天板+引き出し付き
[itemlink post_id=”11119″]
特徴 | グレード | amazon | 公式サイト※ | 天板幅 | 昇降範囲 | 耐荷重 | メモリー機能 | 障害物検知 | チャイルドロック | 姿勢アラーム |
ガラス天板 引出付き | シングルモーター 2段足 | 32760円 (30%オフ) | 32725円 (30%オフ) | 幅120×奥行60 | 72~121cm | 50㎏ | 有り | 有り | 有り | 無し |
ガラス天板が特徴的なEG8。
モニターアームがつけられないなどのデメリットもあるが、クールなインテリアが好きな人におすすめの機種。
引き出しやUSBポートもついているので、使い勝手も良い。
GD9E|ゲーミング特化
特徴 | グレード | amazon | 公式サイト※ | 天板幅 | 昇降範囲 | 耐荷重 | メモリー機能 | 障害物検知 | チャイルドロック | 姿勢アラーム |
ゲーミング向け 簡単組立 | シングルモーター 2段足 | 24640円 (20%オフ) | 24640円 (20%オフ) | 幅120×奥行60 | 75.5~125.5㎝ | 50㎏ | 無し | 有り | 無し | 無し |
- 一目でゲーミングと分かるカラー
- マウスの滑りが良いカーボンシート天板
- 肘を乗せやすいカーブ天板
SD1|子ども用の勉強机
特徴 | グレード | amazon | 公式サイト | 天板幅 | 昇降範囲 | 耐荷重 | メモリー機能 | 障害物検知 | チャイルドロック | 姿勢アラーム |
子ども向け 勉強机 | シングルモーター 2段足 | 16940円 (30%オフ) | 16940円 (30%オフ) | 幅80×奥行60 | 55~89cm | 40kg | 無し | 無し | 無し | 無し |
- 高さ55㎝まで下降するので、小学生にも使える
- カバンをかけられるフック付き
- 横フレームがあるので揺れに強い。勉強の邪魔にならない
- 丸みのある足なので安全
Amzonブラックフライデーでおすすめの電動昇降デスク周辺機器
せっかくのお祭りなので、電動昇降デスクにまつわる便利アイテムも集めてみました。
電動ドライバー|ブラックアンドデッカーKR112
FLEXISPOTは手回しドライバーでも組立できますが、電動ドライバーがあると組み立てが劇的に簡単になります。
「FLEXISPOTの組み立てだけに買うのはもったいないかな~」とおもわれるかもしれませんが、電動ドライバーは1つ持っていると何かと便利。シンク掃除やかんたんなDIYに使えます。
これを機に1台もっておくのはいかがでしょうか。
ただし普段から使用していないと電池が劣化するため、電池式よりも「コード式」がおすすめ。
スマートスピーカー|Amazon Echoshow
電動昇降デスクで活用したいのがポモドーロテクニック。
「25分作業して、5分休む」この作業を繰り返すことで、身体が疲れにくく効率が上がるというもの。
スマホのアプリでも良いのですが、デスクに1台アレクサがあると「アレクサ、25分のタイマーかけて」と手を止めずにセットできます。
ただでさえ快適な電動昇降デスクがさらに快適になります。
計算とかもしてくれるからメッチャ便利。オフィスでも使いたい。(恥ずかしいから使えないけど・・・)
フットレスト|OOTSUN
73㎝までしか天板が下がらない機種で、身長が175㎝以下の人には「フットレスト」を買いましょう。
プラスチック製のものもありますが、素足の場合はフカフカしたウレタン製がおすすめ。
スタンディングデスクマット|Bauhutte
在宅勤務で靴をはかずに、スタンディングデスクを使うと足の裏がすぐに疲れてしまいます。
そのためクッション性のある敷物があると、足が疲れにくくなります。
私はIKEAのPLUFSIGを使用していますが、Bauhutteのスタンディングデスクマットはより分散性が高いゲルを使用しているので、予算に余裕がある人におすすめ。
スタンディングチェア|シアザライフ
「1日2時間」
立って作業すると良いと言われている時間です。
でも実際にスタンディングデスク使ってみるとわかりますが、これが結構しんどい。15分も立っているとけっこう疲れてきてしまいます。
そこでおすすめなのが「スタンディングチェア」。とある漫画家さんが使用しているのを知り、私も購入しました。
これがあると平気で1日2時間は立って作業ができます。
モニター台|BoYata
ノートPCを使っている人はパソコンスタンドがあると視線が上がり、猫背になりにくくなります。
BoYaTaのような上下調整できるものがおすすめ。
私は上下調整できないタイプを買ってしまって後悔しています。
モニターアーム|Amazonベーシック
amazonセールの定番商品「ベーシックモニターアーム」
価格も手ごろで動きも滑らかなため大人気。10000件以上のレビューがありながら、驚きの4.6評価。
私も今回のブラックフライデーでこれを購入予定。
マウス|ロジクール M546
私は高機能マウス不要派ですが、下の2つの機能があるマウスをおすすめします。
- チルトホイール
- サイドボタン
チルトホイールは縦だけでなく、横にもスクロールできるマウスホイール。横長のエクセル作業に便利。
サイドボタンは「戻る」「進む」といったアクションを手元で行うことができます。わざわざカーソルを左上に移動させずに実行することができます。
地味だけど確実に効率アップできるアイテムです。
ケーブルトレー|サンワサプライCB-CT5
電動昇降デスクのデメリットが「ケーブルがごちゃつく」こと。
私はFLEXISPOTのケーブルトレーを買いましたが、使いにくかったのでサンワダイレクトのケーブルトレーに買い替えました。
サンワダイレクトのケーブルトレーは布製で開け閉めできるので、ケーブルを抜き差しして持ち運ぶ人におすすめ。
容量も大きいので配線が多い人も心配不要。私はその容量の半分も使えておらず、この商品のポテンシャルを引き出せていません。
購入してから届くまで2か月かかりましたが「待った価値があった」と実感できるアイテムでした。
ケーブル収納|Anker Magnetic Cable Holder
ガジェットブロガーが挙っておすすめするのがAnkerのMagnetic Cable Holder。
磁石付きなのでテーブルの上のケーブルをすっきり見せることができます
マウントは磁石付きなので、金属製のFLEXISPOTの足にピッタリ。
必要なケーブルの磁石だけを取り外し、充電が終わったら戻す。これでテーブルの上からケーブルを無くすことができます。
デスクライト|BENQ ScreenBar
モニターの上に引っかけて使うライト。モニターの反射を抑え、手元を明るく照らしてくれる。
ガジェットブロガーさんやYouTuberが愛用しており、デスクツアーでよく見ます。
自分も超ほしいけど、我慢している。
Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーまとめ
FLEXISPOTのブラックフライデー&サイバーマンデー攻略情報を紹介しました。
BrackFridayは1年に数回しかないFLEXISPOT購入の絶好のチャンス。今を逃すとまた35%オフになるのは半年後です。
電動昇降デスクで疲れにくくて、仕事が捗るデスク空間を手に入れましょう(^◇^)
コメント