sutasuta– Author –

-
スタンディングデスク用の最強フットレストはこれだ!バウヒュッテ×エレコムの神コンボ
デスクやチェアにこだわる人は多いですが、意外と見落とされがちな「足元の環境」。実は、足元が快適かどうかで、作業効率や身体への負担は大きく変わります。 現に厚生労働省の在宅ワークのガイドラインや、大手オフィス家具メーカーも、長時間のデスクワ... -
FLEXISPOT最上位モデルE7Hに乗り換え。EF1ユーザーが語るリアルな感想
「スタンディングデスクを日本のスタンダードに」をテーマとした本サイトの運営を始めて4年。ついに3台目となるFLEXISPOTのE7Hを導入しました。 自宅ではエントリーモデルのEF1、実家ではハイグレードモデルのE7proを使用してきた私が、最上位モデルのE7H... -
安い電動昇降デスクは大丈夫?信頼性を独自の要素で検証しました
「安い電動昇降デスクを買いたいけど、粗悪品やレビューのヤラセが心配…」 そんな不安を抱えていませんか? アマゾンで購入できる中国製の電動昇降デスクは、手頃な価格と豊富な種類が魅力。しかし、残念ながらすべてが信頼できる商品とは限りません。 そ... -
もちもち感満点!バウヒュッテデスクマット(BHA-70G)詳細レビュー
在宅ワークの立ち作業に最適なスタンディングマット。バウヒュッテのBHA-70Gを紹介します。 市販のスタンディングマットには次のようなデメリットがあります。 厚みが薄く、クッション性が足りない 肌ざわりが悪い 質感が良くない しかしバウヒュッテのBHA... -
立ち作業の最強の相棒。スタンディングチェアおすすめ5選
スタンディングデスクでの立ち作業は慣れていないと、たった数分で疲れてしまいます。せっかく購入したスタンディングデスク。どうせなら積極的に活用したいですよね。 そんなあなたにおススメのアイテムがスタンディングチェア。 立っているような姿勢で... -
スタンディングデスクに必須!KUROOのリカバリーサンダルは価格以上の価値あり
足が痛え 初めてスタンディングデスクで立ち作業をした時の私の感想です。 10分程度で足の裏が痛くなってしまい、立ち作業が億劫に感じるようになってしまいました。 「このままでは、せっかくのスタンディングデスクが無駄になる」と危機感を覚え、購入し... -
CB-CT5レビュー|サンワのメッシュケーブルトレーはずぼらな私にぴったりだった。
スタンディングデスクは上下に動くため、ケーブルの管理や整理が大変ですよね。 そのため各種ケーブルをまとめることができる『ケーブルトレー』は、快適なデスク環境を整えるのに欠かせないアイテムといえます。 しかし、ほとんどのケーブルトレーには次... -
メリット深堀り。スタンディングデスクを買うべき理由を紹介します。
この記事を読んでほしい人 スタンディングデスクについて… 購入すべきか迷っている メリットを知りたい 効果を感じられるか心配 「スタンディングデスクを日本のスタンダードに」をコンセプトに本ブログを運営しているスタスタです。 スタンディングデスク... -
【比較】マルトクVSかなでもの。FLEXISPOTの天板にはどっちがよい?
マルトクショップとKANADEMONO。 どちらのショップもSNSでの評判が良く、ブロガーやYouTuberも挙っておすすめしているので、どちらで買うべきか迷ってしまいますよね。 「見た目も価格も満足できる最高の天板が欲しい。」そう思ってしまうのも仕方ありませ... -
おしゃれ電動昇降デスク6選。デザインが良いとやる気もアップするよね
「最高のデスクが欲しい」 1日に8時間以上も向かい合うデスク。せっかくなら、やる気と集中力を上げてくれるオシャレなものがよいですよね。 私は妥協して質感に乏しいメラミンの天板を購入してしまい、ちょっと後悔中。現在は天然木の天板に買い替えを検...