FLEXISPOTを3台使ってきた、スタンディングデスクブロガーのスタスタです。
最近では、FLEXISPOTを展示している実店舗も少しずつ増えてきましたね。ビックカメラやコジマ電気といった家電量販店で、実際の商品を試せる店舗もあります。(取り扱い店舗一覧)
しかし、都市部を除けば、地方ではまだまだ店舗数が少なく、展示されているのはゲーミング特化型のモデルが中心でE7やEF1といった人気モデルは展示されていません。
そのため、購入先としては以下のネットショップが主流となります。
- 公式サイト
- 大手通販サイト
-
- amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- フリマ・オークションサイト
-
- ヤフオク!
- メルカリ
- ジモティ
- ラクマ

1番安いサイトはどこ?



どこなら安心して買える?
と迷っている方も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では「価格」「送料」「サポート」の3つの観点から比較し、あなたにぴったりの購入先をわかりやすく紹介していきます。
\ 先に結論だけ紹介 /
販売サイト | おすすめ度 | 価格 | 送料 | サポート |
---|---|---|---|---|
公式サイト | ||||
amazon | ||||
楽天市場 | ||||
Yahoo!ショッピング | ||||
ヤフオク! | ||||
メルカリ | ||||
ジモティ |



大手通販サイトならばどこでもOK。欲しいモデルが安くなっているタイミングで、その時に一番お得なサイトから買うのがベストです。




- 「スタンディングデスクをスタンダードに」がモットーの、スタスタデスクを運営
- 建材、家具の設計20年のアラフォー技術者
- 睡眠4時間の残業まみれの生活からの脱出に成功
- 仕事の効率を高めてくれたスタンディングデスクの情報を発信中
X(旧twitter)でも情報発信中。お得情報や活用方法を知りたい人はフォローしてね⇒@sutasutadesk
サイト別の価格を比較
まずは価格を比較してみました。
FLEXISPOTの代表的なモデルについて、各サイトごとの価格の比較表がこちら。
モデル | E7 | EJ2 | EF1 |
---|---|---|---|
公式サイト | 57,200円 | 35,800円 | 30,800円 |
amazon | 57,000円 | 41,600円 | 30,800円 |
楽天市場 | 57,200円 | 35,800円 | 30,800円 |
Yahoo!ショッピング | 57,200円 | 35,800円 | 30,800円 |
メルカリ | 45,000円 | 24,500円 | 15,800円 |
ラクマ | 39,000円 | 20,000円 | 16,000円 |
ジモティ | 36,000円 | 27,000円 | 9,000円 |
公式・大手通販サイトの価格
公式サイト・amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング―これらの4つの販売サイトの価格は、基本的に横並びです。その理由は、どのショップもFLEXISPOT自身が運営しているから。
以下に各サイトのショップと運営者情報をまとめた表をご紹介します。
販売サイト | 販売業者 | ショップ名 | 所在地 | メール | 電話番号 |
---|---|---|---|---|---|
公式サイト | Flexispot japan株式会社 ※旧 楽歌株式会社 | FLEXISPOT | 埼玉県入間郡三芳町 | 記載なし | 代表:03-4589-4795 アフターサポート:050-8880-2801 ショップサポート:050-5865-4050 |
amazon① | VOVOMART HK ENTERPRISES | FlexiSpot-JP 販売代理店 | 香港 | amazon.jp@vovomart.com | 050-8880-2801 |
amazon② | Loctek Ergonomic | エルゴーショップ | 中国浙江省 | amazon@china-logitek.com | 050-8880-2801 |
楽天市場 | Flexispot japan株式会社 | FlexiSpot楽天市場店 | 埼玉県入間郡三芳町 | info@loctek.co.jp | 050-5865-4050 |
Y!ショピング | Flexispot japan株式会社 | FlexiSpotヤフー店 | 埼玉県入間郡三芳町 | loctekjapan@yahoo.co.jp | 050-5865-4050 |
ここがポイント!
- 問い合わせ先の電話番号は共通
- その番号は公式サイトと同じもの
- つまり大手通販サイトも運営はFLEXISPOT公式
amazonだけは販売業者名や住所が少し異なりますが、電話番号は公式サイトと同一。このことから、各サイトの価格が横並びなのも納得できます。
ただしサイトによって送料は異なります。送料の詳細については、次項をご参照ください。
さらにセール開催時期や取り扱い機種はサイトごとに異なります。そのため、時期によって最安のサイトが変わることも。
「いちいち比較するのが面倒…」という方は「FLEXISPOT全種類を比較」の記事がおすすめ。





セール価格も反映しているので、ひと目で最安の機種がわかりますよ。
オークション、フリマサイトの価格
オークション・フリマサイトでは定価の50~70%オフ程度で購入できることもあり、価格面では非常に魅力的です。
ただし基本的に中古品のため、以下のようなデメリットがあります。
- 天板とセット販売が多く、好みの柄を選べない
- 欲しいモデルが出品されていないことが多い
- 型落ちモデルが多い
- 多少の傷や使用感は避けられない
- トラブルがあっても保証がない
これらの点が気にならず「とにかく安く手に入れたい!」という方には、オークションやフリマサイトも選択肢のひとつです。



50%OFFは魅力的。価格だけ見れば圧倒的にお得です。
サイト別の送料を比較
サイトごとの送料は以下の通りです。
公式サイト | 5,500円 | 福岡県、佐賀県、長崎県、大分県 |
6,600円 | 北海道、熊本県、宮崎県、鹿児島県 | |
35,200円 | 沖縄県 | |
無料 | その他 | |
Amazon | 無料 | 全国 |
楽天市場 | 1,400円 | 北海道、九州 |
1,800円 | 東北、中国、四国 | |
20,000円 | 沖縄県 | |
無料 | その他 | |
Yahoo!ショッピング | 500円 | 東北、中国、四国 |
800円 | 北海道、九州 | |
18,000円 | 沖縄県 | |
無料 | その他 | |
ヤフオク!メルカリ、ラクマ | 出品者による | 出品者による |
ジモティ | 自分で引取り | ー |
- 関東〜近畿にお住まいの方
-
どの販売サイトでも基本的に送料無料
- それ以外の地域にお住まいの方
-
Amazonが全国送料無料で最もお得。
次にお得なのはYahoo!、続いて楽天市場、公式サイトと続く - フリマ・オークションサイト
-
出品者によって送料が異なるので、購入前に要チェック
関東〜近畿圏の方であれば、送料で迷う必要はありません。それ以外の地域の方には、Amazonが最もおすすめです。
とはいえ、セールの時期や割引率はサイトごとにバラバラ。楽天やYahoo!ならポイント還元もあるので、トータルでどこがお得かを見極めるのが大事です。
送料はあくまで最後の決め手にするくらいがちょうどいいかもしれません。
ちなみに、フリマやオークションサイトは出品者によって送料や配送方法がバラバラなので、購入前にしっかりチェックしましょう。
サイト別のサポート・保証体制を比較
最後に、各販売サイトにおけるサポート・保証体制を比較します。
FLEXISPOT製品には基本的にメーカー保証が付きます。Amazon・楽天・Yahoo!などの大手通販サイトはいずれもFLEXISPOT公式が運営する正規ショップのため、保証内容は公式サイトと同等です。
サイト | 対応窓口 | 保証期間 | 保証内容 |
---|---|---|---|
公式サイト | FLEXISPOT | 外観:商品到着後7日以内 機械・構造体:5年 | 交換 |
amazon | amazon | 機械・構造体:5年 | 交換 |
楽天市場 | ショップ ※実質 FLEXISPOT | 外観:商品到着後7日以内 機械・構造体:5年 | 交換 |
Yahoo!ショッピング | ショップ ※実質 FLEXISPOT | 外観:商品到着後7日以内 機械・構造体:5年 | 交換 |
ヤフオク! | 出品者 | メーカー保証無し | NCNR |
メルカリ | 出品者 | メーカー保証無し | NCNR |
ジモティ | 出品者 | メーカー保証無し | NCNR |
公式サイト
FLEXISPOTには、公式サイト限定の独自サポートや保証サービスはなく、基本的にはメーカー保証のみとなります。
「メーカー保証しかない」と聞くとやや不安に感じるかもしれませんが、近年はサポート体制も保証も大きく改善されており、以前と比べて心配することはありません。
…というのも、以前は確かに問題がありました。
2020年頃のFLEXISPOTは、評判が悪かった
X(旧twitter)で「FLEXISPOT、連絡」などで検索すると、当時は下記のような不満の声が多く見られました。
- 電話が繋がらない
- 繋がっても、おぼつかない日本語が不安
- チャットボットが役に立たない
- メールを送っても1週間以上返信がない
- 返信も無いまま、突然代替品が送られてくる
怒りの呟きならぬ、呻きが多く投稿されていたのが印象的です。
この背景には、コロナ禍で在宅勤務が爆発的に広がったことがあり、それに伴ってFLEXISPOTの売上が急増。サポート体制がその急成長に追いつけていなったという事情があります。
2025年のFLEXISPOTは、以前とは別物
しかし、2025年の現在では大きく改善されており、かつての不安の声はほとんど見かけなくなりました。
- 日本人の電話サポートが解説
- 保証期間が5年に延長
- メールの返信のスピードも安定。1〜2営業日以内に対応される
以前と比較すれば雲泥の差。今では心配する必要はほとんどありません。
大手通販サイト
FLEXISPOT製品をより安心して購入したい場合、おすすめはやはりAmazon・楽天・Yahoo!などの大手通販サイトです。
その理由は以下の2点。
- 通販サイト独自の保証サービスがある
- レビュー評価を気にして対応が迅速
通販サイト独自の保証サービス
大手通販サイトには、メーカー保証に加えた独自の保証制度が整っています。
通販サイト | サービス名 | 保証額上限 | 申請期間 | 注意点 | リンク |
---|---|---|---|---|---|
amazon FBA | カスタマーサービス | 全額 | 商品到着後 30日以内 | – | 詳細リンク |
amazon マーケットプレイス | マーケットプレイス保証 | 1回あたり30万円 | 商品到着後 30日以内 | 調査に最大で1週間 | 詳細リンク |
楽天市場 | あんしんショッピングサービス | 1回あたり30万円 | 注文日の翌日から90日以内 | 糖鎖に3〜4週間かかる | 詳細リンク |
Yahoo!ショッピング | 未着、到着後トラブルお見舞い制度 | 年間50万円まで | 注文日の翌日から90日以内 | PayPayモールは対象外 | 詳細リンク |
手続きのしやすさが圧倒的なamazon
特にAmazonは、購入履歴からワンクリックで返品・交換申請ができるなど、手続きのしやすさが圧倒的。※ただし、出荷元が「Amazon」になっている商品に限ります。
楽天とYahoo!はまずはショップとやり取りする必要あり
楽天やYahoo!も同様に保証制度がありますが、まずは販売ショップとやりとりする必要があるため、対応の早さには差があります。
「返事が来ない」「対応に納得できない」といった場合は、楽天あんしんショッピングサービスやYahoo!あんしん補償を利用できますが、申請〜解決まで時間がかかるのが難点です。



多少のストレスはあるものの、心理的な安全が確保されているのは嬉しいポイントですよね。
レビューの星評価を気にしている
Amazonや楽天のレビューでは、FLEXISPOTのアフターサポートに対する低評価は意外と少なめです。FLEXISPOTを「サクラチェッカー」で調べても、サクラ度は20%程度。不自然なレビュー操作も見られません。
おそらく、レビュー評価を気にして、大手通販サイト経由の問い合わせには優先対応しているのではと考えられます。
実際、あるYouTuberの方も「電話問い合わせには時間がかかるけど、Amazon経由で連絡したら爆速で返信が来た」と話していました。(2021年時点)
公式サイトにもレビュー評価はあるのですが『信頼性向上』の効果は満たせていません。
- 目立たない場所にある
- レビュー数が少ない
- 公式サイトなので透明性が低い



安心して取引したいのであれば大手通販サイトがおすすめです。
オークション、フリマサイト
サイト | 商品が届かない場合 | 不良品だった場合 | 注意点 | リンク |
---|---|---|---|---|
ヤフオク! | 支払い手続きから 8日~12日後に返金申請できる | 速やかにヤフオク!に 問い合わせ | 返金を約束するものではない | 詳細はこちら |
メルカリ | メルカリ便利用の場合、 補償を受けられる。 メルカリ便以外で出品者と連絡が取れない場合は、事務局がサポートを検討 | 基本は出品者と購入者の話し合い。返事が来ない、折り合わない場合はメルカリ事務局に連絡 | ー | 詳細はこちら |
ジモティ | 返金・保証なし | 返金・保証なし | ジモティは掲示板の運営のみ。仲介・返金・保証の対応は一切しないと明言 | 詳細はこちら |
フリマ・オークションサイトの「商品が届かない場合」「不良品だった場合」の保証について、表でまとめました。
やはり出品者の素性が不透明なぶん、大手通販サイトの保証に比べると見劣りします。特にジモティに関しては「仲介・返金・保証の対応は一切しない」と明言しています。
電動昇降デスクは、大型家具。万が一トラブルがあった場合、その損失は決して小さくありません。
普段からフリマサイトでの個人間取引に慣れている方であれば問題ないかもしれませんが、少しでも不安がある場合は大手通販サイトでの購入が無難です。
結論:amazonがおすすめ
まずは主要な購入サイトを「価格」「送料」「アフターサポート」の3点でざっくり比較した表をご覧ください。
サイト | 価格 | 送料 | アフターサポート |
公式サイト | 定価 | 送料無料 3~7日で出荷 | サポートの評判が悪い |
amazon | 定価 | 全国無料 | 返品手続きもスムーズ |
楽天市場 | 定価 | 送料無料 1~3日で出荷 | 星評価で抑止力 |
Yahoo! ショッピング | 定価 | 送料無料 1~3日で出荷 | 星評価で抑止力 |
ヤフオク! | 50~70% | 出品者による | 場合によって 事務局が補償・仲介 |
メルカリ | 50~80% | 出品者による | 場合によって 事務局が補償・仲介 |
ジモティー | 50~60% | 出品者による | 保証なし |
総合的に見た筆者のおすすめ順は以下の通りです。
amazon>楽天・Yahoo!>公式サイト>フリマ・オークションサイト
総合1位のおすすめはAmazon
FLEXISPOTを買うなら、まずチェックしたいのがAmazon。
全国送料無料&迅速な配送に加えて、アフターサポートも安定して優秀です。何かあったときもAmazon経由なら安心感があります。
デメリットがあるとすれば、一部モデルが取り扱われていない点。公式サイトや楽天限定のモデルもあるので、そこだけ注意しましょう。
希望のモデルがAmazonでセール中なら、迷わずGOです。
次点で楽天市場・Yahooショッピング。
送料やサポート面ではAmazonにやや劣りますが、独自のポイント還元が魅力。
- 楽天なら「お買い物マラソン」
- Yahoo!なら「ストアラリー」や「PayPay還元」
などを活用すれば、周辺機器やチェアとのまとめ買いでもお得に。「経済圏」での買い物を意識している方に特におすすめです。
限定モデルが魅力の公式サイト
公式サイトの魅力はなんといっても、限定モデル。E7pro・E9pro・EF1 Basicといった魅力的な商品が多くあります。
キャンペーンでお目当ての機種が安くなっているのであれば、公式サイトでの購入もアリ。
\ 筆者も公式サイトで購入しました /
フリマ・オークションサイトはおすすめしない
価格は安いことがあるものの、
・保証がない
・サポートが期待できない
・出品者の信頼性にバラつきがある
などリスクが高め。FLEXISPOTのような高額商品の購入先としては、おすすめしません。
価格・配送・サポート、それぞれの特徴を理解したうえで、自分に合った購入先を選ぶことが何より大切です。
ぜひ本記事を参考に、納得のいくFLEXISPOT選びをしてください。
最後にFLEXISPOTを安く買いたい方へ
「今どのサイトが最安なのか?」
セール情報も反映された価格一覧をまとめた記事があります。


各モデルの特徴や「どんな人におすすめか」も網羅的に解説。迷っている方でも、自分にぴったりのモデルと購入先がすぐにわかります。
また「毎回セール情報をチェックするのが面倒…」という方は、ぜひ私のX(旧Twitter)アカウントをフォローしてください!
セール情報だけでなく、スタンディングデスクにまつわる活用情報や周辺便利グッズについて情報を発信しています。
コメント